365体育投注

教育

2019年度 - スノースポーツ

身心基盤形成 科目群 (01ZZ7**)_2019

科目番号 01ZZ786
授業科目名(和文) スノースポーツ
授業科目名(英文) Snow Sports
授業形態 実習(85%) 講義(15%)
標準履修年次 01ZZ786(修士1)、01ZZ789(修士2)、01ZZ792(博士1)、01ZZ795(博士2)、01ZZ798(博士3)
開設学期 秋C
曜時限/開講日 2020年 2/17(月)- 21(金)
教室 岩原スキー場(宿泊:SAKAEYA)
単位数 1
担当教員
教員名
坂本 昭裕 Akihiro Sakamoto
所属
体育系
教務担当
人間総合科学研究科
主実施組織
TF?TA
TA
TF
オフィスアワー等
オフィスアワー
特に定めないが事前に連絡してから訪問すること
研究室
体育科学系棟B602
電話番号
6361
E-mail
aki@taiiku.tsukuba.ac.jp
教育目標との関連

専門分野の深い見識や経験に活きる「幅広く深い学識で多方面から物事を考える力」や「科学者、技術者に求められる人間性の涵養」に関連する。

授業の到達目標

1)スキー?スノーボードを自分で準備して安全に楽しむ能力
2)スキー?スノーボードに関する知識や技術を自分で深め高める能力
3)スキー?スノーボードの技能改善のための知識批判力とそのための方法論的能力
4)スノースポーツを通じた人間関係能力
5)スノースポーツを通じた環境への感受性や認識力

授業概要

冬季スポーツの一つであるスノースポーツ(アルペンスキー?スノーボード)を教材に実習する。実習は、4泊5日の合宿形式で行われる。実習では、アルペンスキー、スノーボードのいずれかを選択する。日中は、主としてゲレンデにおける小グループにおける講習、夜間は、講義、班別のミーティングが実施される。また、実習の事前にはVTR等を鑑賞し、スキーに関する観察力を養成したい。このような実習を通して自身の身体を含めた自己開発能力を涵養する。

Kdb
キーワード

スキー(ski) スノーボード(snowboard) 自己開発(personal development)
人間関係能力(ability of human relations) 自然体験(outdoor experience)

授業計画
履修条件

事前の講義、学外実習(4泊5日)全日程受講すること

成績評価方法

1実習ノート(毎日) 2総合レポート 3技能修得度等で評価

1. 評価方法:(1)実習ノート(2)実習達成度(技能上達含)(3)レポート
2. 割合:(1)40% (2)40% (3)20%
3. 評価基準:(1)客観的自己技能への認識、技術的問題点の発見、技術的改善点への指摘等
       (2)スキー技術理解、自己の技術的課題の改善度、他者観察力等
(3)実習を通した学び(体験)について授業の到達目標との関連から考えを述べることができているか等

教材?参考文献?配布資料

?スノースポーツ実施要項(配布資料) 
?共通体育「スノースポーツ」テキスト(配布資料)
?「日本スキー教程」「日本スノーボード教程」全日本スキー連盟編、スキージャーナル社

授業外における学習方法

?配付資料である「スノースポーツ」テキストを読んで専門用語の意味(特に用具など)について理解しておくこと。
? 図書館には、アルペンスキーに関するDVDが充実しているので、積極的に鑑賞しておくことが望ましい。

その他

実習費:約42,000円(宿泊,食事,教材,傷害保険,リフト代)交通費除く
レンタルスキー?ボード可能(実習期間中5000円程度)
* 他研究分野の人にふれて、多くの友人をつくってください。
* 冬季の厳しい自然にふれて、自然を感じてください。
* 経験豊富な素晴らしい講師にふれて、見識を広げ深めてください。
履修の際は、大学院体育ガイダンスに参加すること。
"参加希望者は必ずオリエンテーションに参加すること。Anyone who wants to take this course needs to attend the orientation. 10/10(木)18:15? 体育センター2階会議室"

開講情報 オリエンテーション&授業日程
備考

実施詳細等は後日掲示 定員は20名
岩原スキー場での学外実習(4泊5日)。オリエンテーションに参加すること。留学生に対しては英語による指導も可能。 The course will be taught both in Japanese and 365体育投注.

シラバス英語