教育
2019年度 - 企業と技術者の倫理
生命?環境?研究倫理 科目群 (01ZZ1**)_2019
科目番号 | 01ZZ107 |
---|---|
授業科目名(和文) | 企業と技術者の倫理 |
授業科目名(英文) | Ethics for Engineers in Business |
授業形態 | 講義(70%)と演習(30%)を併用する |
標準履修年次 | 1-5 |
開設学期 | 春Cモジュール |
曜時限/開講日 | 2019年 07月 16日(火) 10時10分 ? 18時00分(2?6限) / 2019年 07月 23日(火)10時10分 ? 18時00分(2?6限) |
教室 | 3B406 |
単位数 | 1 |
担当教員 |
|
TF?TA |
|
オフィスアワー等 |
|
教育目標との関連 | 「高い倫理性」の涵養に関わる。 |
授業の到達目標 | ?立場の違いによって、様々な考え方がありうることを常に意識できるようになる。 |
授業概要 | 多くの技術者は企業に属し、その中で社会とビジネス的な関わりを持ちながら仕事を行っている。本講義では、具体的事例や現場の声を取り上げながら、企業における技術者の倫理について議論する。 |
Kdb | |
キーワード | 企業倫理、技術者倫理 |
授業計画 | 7月16日(火)2?6限 @3B406 |
履修条件 | 特にない |
成績評価方法 | 1. 評価方法 レポート、演習(グループディスカッション) |
教材?参考文献?配布資料 | 掛谷英紀: 学問とは何か?専門家?メディア?科学技術の倫理, 大学教育出版 |
授業外における学習方法 | レポート作成、演習(グループディスカッション)の準備 |
その他 | |
開講情報 | |
備考 | 01ZZ102を履修済みの者は履修できない。 |
シラバス英語 |