入試情報
授業料振替口座の登録について
授業料の納付
本学の授業料は、口座振替で納付していただきます。
振替口座の登録は、ネット口座振替受付サービスを通して行ってください。
口座振替日の3週間前までに登録した口座が口座振替の対象となります。こちらから口座振替日をご確認ください。
口座登録が間に合わなかった方、口座登録がない方については、払込取扱票でお支払いいただくこととなります(手数料学生負担)。
ネット口座振替受付サービス
下記の案内をよく読み、必要な情報を用意してから登録を始めてください。
中断は出来ませんので、お時間に余裕をもって登録完了まで進めるようにしてください。
(留学生の方へ)
日本の金融機関の口座を持っていない方は現時点での登録は不要です。日本の口座を開設したら速やかに登録してください。
案内は日本語版だけです。やり方が分からない方は別の登録方法をお知らせしますので、 下記のお問い合わせ先に連絡してください。
○注意事項
- 必ず、登録完了画面まで進んでください。途中で終了した場合は手続きが完了しません。
(登録完了画面)
- 金融機関による本人認証がありますので、口座名義人の方がお手続きするようにしてください。
- 何度試しても登録が出来ない方、登録できる口座をお持ちでない方は下記お問い合わせ先へご連絡ください。
- 口座の変更を希望する方は、下記お問い合わせ先へ変更したい旨をご連絡ください。
下記のリンク、またはQRコードから、SMSを受信できるスマートフォンでアクセスしてください。

よくあるご質問(FAQ)
-
Q. ネット口座振替受付サービスの登録に必要なものは何ですか?
A. 学籍(受験)番号、学生氏名、学生生年月日、登録する金融機関の口座情報、キャッシュカード等をご用意ください。ご登録いただく金融機関によって一部異なりますので、詳細はこちらでご確認願います。なお、金融機関によっては、本人認証時にキャッシュカードの暗証番号を求められる場合がございます。(本人認証時の情報は365体育投注および収納代行業者へは一切通知されません)
-
Q. ネット口座振替受付サービスの登録が可能な金融機関はどちらですか?
A. 全国の都市銀行、ゆうちょ銀行、ネット銀行、地方銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫を登録いただけます。なお、一部取り扱いのない金融機関もありますので、詳細はこちらでご確認ください。
-
Q. ネット口座振替受付サービスの登録が可能な期間はいつですか?
A. 授業料口座振替日(詳しくはこちらをご確認ください)の3週間前までにご登録いただいたものが口座振替の対象となります。登録後大学に情報が届くまで時間がかかる金融機関もございますのでお早めにご登録をお願いいたします。
-
Q. ネット銀行(印鑑レス)口座は登録できますか?
A. 対応可能銀行についてはこちらでご確認ください。登録後に金融機関から確認メール等がありますので、ご対応ください。
-
Q. 教育資金贈与非課税口座は登録できますか?
A. 金融機関によりますが、対応されていないことが多いようです。金融機関ごとの詳細はこちらでご確認ください。できる限り普通預金口座をご用意いただきますようお願いいたします。
-
Q. 登録口座は学生本人口座しか登録できませんか?
A. 学生本人名義、父母等親族名義、保証人名義の口座であればご登録いただけます。
本人認証を行うため、名義人が操作するようにしてください。
なお、認証の関係で事業主、法人名義の口座は登録できませんのでご了承ください。 -
Q. フィーチャーフォン(いわゆるガラケー)には対応していますか?
A. 申し訳ございませんが対応しておりません。SMSを受信可能なスマートフォンでご登録ください。
-
Q. 登録は毎年する必要がありますか?
A. 入学時にご登録いただければ、卒業までは再登録する必要はございません。ただし、学群から大学院への進学等で所属が変わり、学籍番号が新たに付与される場合は再度登録していただく必要がございます。
-
Q. 授業料の免除申請をしました。登録は必要ですか?
A. 免除申請の結果によっては授業料の納付が必要になることがありますので、登録が必要です。免除申請者対象の口座振替日の3週間前までに登録をお願いいたします。なお、免除結果が判明するまでは請求はありません。
-
Q. 留学生でまだ口座を開設できません。どうしたらいいですか?
A. 口座を開設できるようになりましたら開設し、登録をお願いいたします。口座の登録が間に合わない期間は、払込取扱票で納付いただくこととなります。
-
Q. 非居住者(来日してから6か月未満の方)の口座振替申込は可能ですか?
A. 非居住者口座でもネット口座振替受付サービスで登録を完了することが出来る場合があると聞いております。ご自身の口座が口座振替の申込可能かどうかは、金融機関にご確認ください。
-
Q. 金融機関サイトでの認証時にキャッシュカードの暗証番号を求められますが、口座開設時にキャッシュカードを作成しておりません。どうしたらいいですか?
A. 金融機関での本人認証に必要なため、お手数ですがキャッシュカードを作成いただき、改めて登録いただきますようお願いいたします。別の金融機関の口座をお持ちでしたら、そちらに切り替えることもご検討ください。
-
Q. 口座振替で1年分の授業料を一括納付することはできますか?
A. 基本情報を入力する画面で、年間一括納付の希望を回答する欄がありますので、希望される場合は「1」をご回答ください。5月の口座振替の際に、1年分の授業料を請求いたします。登録口座の残高によっては、半期分のみの振替となる場合がございます。その場合、第2期分授業料は通常通り11月に請求いたします。
なお、授業料免除については半期ごとに結果の判定があるため、一括納付を希望していても半期ごとの納付となります。 -
Q. 金融機関サイトにページが移った後、上手く登録が出来ません。どうすればよいですか?
A. 金融機関サイトについては、大学では分かりませんので、各金融機関のWeb口座登録担当にお問い合わせください。暗証番号、パスワード等が分からない場合も各金融機関にお問い合わせください。それ以外で完了できない場合は、もう一度初めから登録をお試しください。何度試しても登録が完了できない場合は、財務管理課出納担当(収入)へご連絡ください。
-
Q. 銀行口座の登録において、キャッシュカードの暗証番号等を入力することに不安を感じておりますが、安全管理上問題ないでしょうか。
A. キャッシュカードの暗証番号等を入力する「金融機関サイト」は各金融機関が直接運営しているサイトです。「金融機関サイト」では、各金融機関が登録口座を認証するために、銀行と本人しか分かり得ない情報の入力を求めているものであり、サイトでの通信は情報が暗号化されたSSL通信となっております。
また、「金融機関サイト」で入力された暗証番号等の情報は、各金融機関のみが使用し、大学や収納代行業者(三菱UFJファクター株式会社)には一切提供されませんのでご安心ください。 -
Q. 基本情報入力の申込者メールアドレスは学生本人のものでもよいですか?
A. 登録に不備があった際など、確認が必要な場合に入力されたメールアドレスにご連絡いたします。登録した口座についてよく知る方のメールアドレスをご入力されることをおすすめいたします。
-
Q. ネット口座振替受付サービスでの登録手続き中、途中で画面を閉じてしまいましたが、途中から再度進めることはできますか?
A. システムの仕様上、途中から登録作業することができません。お手数ですが、SMSのリンクから再度お手続きをお願いいたします。SMSの期限が切れてしまった場合は、再度SMS送信から行ってください。
口座の登録は、SMSの送信から登録完了まで続けて行う必要があります。必要な情報を事前に確認し、お時間に余裕をもってお手続きをお願いいたします。 -
Q. 一度登録した口座は変更できますか?
A. 口座振替日の3週間前までであれば、変更は可能です。変更したい旨を財務管理課出納担当へご連絡ください。
-
Q. 登録した金融機関が合併しました。登録変更手続きが必要ですか?
A. 口座番号が変更しない場合は、手続きは不要です。口座番号が変更する場合は、再登録いただきますようお願いいたします。
-
Q. 登録が正常に完了したことは、どのように確認ができますか?
A. 金融機関サイトでの手続き完了後、ネット口座振替受付サービスのページに戻り、「完了」と表示されていれば完了しております。金融機関サイトで「完了」となっていても手続きが出来ていない可能性がありますので、必ず最後までお手続きください。
-
Q. 口座振替日(引落日)はいつですか?
A. 口座振替日等、授業料についてはこちらからご確認ください。
お問い合わせ先
365体育投注財務部財務管理課出納担当(収入)
TEL:029-853-2143 平日9:00~17:00(12:15~13:15除く)
suitou.syunyuu#@#un.tsukuba.ac.jp
(#@#を「@」に置き換えてください))